Win7とlinuxのデュアルブート環境で、NTFS<-ext4と容量を分け与えた話
一つのHDDでWin7とCentOS6のデュアルブートを組んでいたのですが、Win7側の容量が少なくなってきたので、あまり使っていないCentOS側(ext4)のを縮めてWin7側(NTFS)にその分加えました。
使ったのはこのソフトParted Magic
NTFSとext4の両方に対応した無料ソフトをいろいろ探したのですが、最終的にこれを使いました。
LiveCDやUSBブートも可能です
基本英語ですが、GUI操作が可能なので簡単でおすすめです。
これの前にMiniTool Partition Wizard 7.7、GParted Live CDを使ったのですが、
前者はext4に対応していない、後者はboot途中にエラーが出て起動できなかったので断念しました。